ぱらルビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぱらルビの意味・解説 

ぱら‐ルビ

《「パラルビと書くことが多い》印刷で、文中一部漢字にだけ振り仮名をつけること。総ルビに対していう。


パラルビ

別名:ぱらルビ

パラルビとは、文章中の一部漢字に対してルビを振ることである。

パラルビは、主に子供向けの本などに用いられることが多い。例えば、小学5、6年生向けの本で、小学5年生のために小学6年で習う漢字に対して振られるルビがパラルビである。また、パラルビは、旧漢字などの日常的に用いられない漢字などに対して用いられることもある。

パラルビ

ちなみに、パラルビに対してすべての漢字に対して振るルビ総ルビという。

印刷・DTPのほかの用語一覧
校正:  DTPエキスパート  EDUPUB  版下  パラルビ  箱組み  ベタ  ペアカーニング


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぱらルビ」の関連用語

1
総ルビ デジタル大辞泉
100% |||||



ぱらルビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぱらルビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【パラルビ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS