パパヤーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 沖縄大百科 > パパヤーの意味・解説 

パパヤー

読み方ぱぱやー

パパイアのこと。15世紀ごろから栽培され沖縄では熟す前の青い方を主に食す千切りにしてチャンプルーブタ肉と一緒にみそ煮にしてンブシー漬け物汁物の具などにも使われる。昔、その形からパパヤーを食べると母乳がよく出るといわれ、妊婦はたくさん食べたという。


このページでは「沖縄大百科」からパパヤーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からパパヤーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からパパヤー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パパヤー」の関連用語

パパヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パパヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd

©2025 GRAS Group, Inc.RSS