はふぱとしゅうどういんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はふぱとしゅうどういんの意味・解説 

ハフパト‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ハフパト修道院】

読み方:はふぱとしゅうどういん

Haghpatアルメニア北部のハフパトにある修道院。ハフパトの聖十字架とも呼ばれる991年創建された。伝統的な木造建築火山岩石造建築融合したもので、ビザンチン建築様式発展形式として貴重。1996年世界遺産文化遺産)に登録されたが、2000年には近くに建つサナヒンの修道院追加登録され、登録名は「ハフパトとサナヒンの修道院群」となった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はふぱとしゅうどういん」の関連用語

1
ハフパト修道院 デジタル大辞泉
100% |||||

はふぱとしゅうどういんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はふぱとしゅうどういんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS