はじめまして松尾です
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 14:38 UTC 版)
はじめまして松尾です | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人物 | ||||||||
生誕 | 1999年11月23日(23歳)[1] | |||||||
職業 | YouTuber、動画クリエイター | |||||||
公式サイト | https://uuum.jp/creator/hajimemashite | |||||||
YouTube | ||||||||
チャンネル | ||||||||
活動期間 | 2019年 - | |||||||
ジャンル | 自主制作アニメーション | |||||||
登録者数 | 125万人 | |||||||
総再生回数 | 5億4309万3812回 | |||||||
事務所(MCN) | UUUM | |||||||
YouTube Creator Awards
| ||||||||
チャンネル登録者数・総再生回数は 2022年10月12日時点。 |
はじめまして松尾です(はじめましてまつおです、1999年11月23日[1] - )は、日本のYouTuber、動画クリエイター。UUUM所属。
概要
芸術大学在学中の2019年にチャンネルを開設し、同年3月から活動を開始する。当初は自作の装置を使った「やってみた」系の実写動画を投稿していたが、同年9月より自主制作のアニメ作品「マツオノアニメ」を投稿するようになると、「何回も繰り返し見たくなる」「謎の中毒性」と話題になり、登録者数が急増する[2]。
2020年7月には眉村ちあきの配信シングル「顔ドン」のMVを制作。かねてからマツオノアニメのファンだったという眉村からのリクエストにより実現したものである[3]。眉村は2021年より放送を開始した松尾がアニメーションを制作した日清食品「カップヌードルPRO」のテレビCMでも歌唱を担当している[4]。
同年12月にYouTube Japanが発表した2020年の「国内トップトレンド動画ランキング」(音楽除く)の「2020年の一年間でチャンネル登録者数を伸ばしたチャンネルランキング」にて芸能人やアスリートを除いたランキングで4位となった[5]。
2021年5月には東京都からの依頼により東京都知事の小池百合子が本人役で出演する新型コロナウイルス感染対策を呼び掛けるアニメ動画を制作した[6]。
2021年8月に登録者数が100万人を突破した[7]。
マツオノアニメ
同チャンネルが展開するアニメシリーズ。 基本的に連続性のあるものは少なく、「スター・システム」による単発アニメがほとんどである。また、時系列は存在するものの、「パルプ・フィクション」のように順序はバラバラで展開されている。
ネズミ/パチョマソマチョパソマチョパソ
メインキャラクターの一人。基本的には「ネズミ」としか呼ばれていない。性別はオス。性格は自他共に認める「ドM」。気の触れた発言が多いが、大抵の場合はツッコミ役。後述のニワトリとはひよこ時代に恋人同士であったがひよこから一方的に別れを告げられた。その後はクレオパトラと付き合っており、初期の頃はイチャイチャする様子も描かれていた。
その実は「ヘッペスロンリー」なる異種生命体で、名前は「パチョマソマチョパソマチョパソ」。ニワトリの母親曰く、女性と男性両方のDNAを擁し、子供の細胞を生んで死ぬ細胞が均衡して存在するために不老不死と推測している。白い皮の内側にはケルベロスのように二つ顔が存在しており、未来では新しい顔が現れ、腕がもう一組生えることとなる。
なお動画終了時に彼の名前が唱えられているが、関連性は明かされていない。
ニワトリ
メインキャラクターの一人。松尾曰く身長・体重・性別不明とすべてが謎に包まれているがはっきり臭いとのこと。子供の頃は全身黄色の「ひよこ」、大人になると「ニワトリ」となり、さらに成長すると喉にキンタマができのどちんことセットになるらしい。 作品中屈指のボケ役で狂った発言を頻発しているが、時々ツッコミ役に転じている。ネズミとは恋人同士だったが急に別れを告げた。しかし以前の関係に固執している面も見られ、クレオパトラとの仲を妨害しようとしているときもある。
松尾
メインキャラクターの一人。首にヘッドフォンのようなものをかけ、服装は臙脂色のタイツとジャージが組み合わさったようなものを着ている。唯一まともに登場する「人間」であり、彼以外はクレオパトラのみ存在してる。ネズミやニワトリと比べるとやや出番は少ない。
タコ/1郎
メインキャラクターの一人。性別はオス。タコであるが擬人化によって二足歩行をしている。名付け親の父親がイカレてるせいで名前は英数字表記(アラビア文字)の「1郎」となっている。ただし名前で呼ばれることはほぼない。
比較的まともな役が多いが、メインキャラの場合はボケ役が多い。後述のイカとは恋人を経て結婚することとなる。
イカ
メインキャラクターの一人。性別はメス。タコ同様、擬人化によって二足歩行をしている。一人称は「ワタシ」と「オレ」が混在している。基本的にはツッコミ役で、ボケ役に転じることは少ない。前述のタコとは恋人を経て結婚するが、のちに離婚を考えるようになる。松尾と同様、登場はやや少なめ。
主な作品
ミュージックビデオ
- 眉村ちあき「顔ドン」(2020年7月)
テレビCM
メディア出演
テレビアニメ
脚注
- ^ a b はじめまして松尾です [@20hajimemashite] (2021年11月23日). "22歳になりました☺︎" (ツイート). Twitterより2022年10月12日閲覧。
- ^ “「謎の中毒性」「1回見ただけじゃ分からない」 “はじめまして松尾です”に聞く、「マツオノアニメ」はどうやって生まれたか”. ねとらぼエンタ (アイティメディア株式会社). (2020年10月5日) 2022年10月12日閲覧。
- ^ “眉村ちあきがクズ男を歌う新曲「顔ドン」、MV制作ははじめまして松尾です”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年7月22日) 2022年10月12日閲覧。
- ^ a b c “「カップヌードルPRO」CMが小学生を惹きつける訳”. 東洋経済オンライン (株式会社東洋経済新報社). (2022年9月28日) 2022年10月12日閲覧。
- ^ “2020 年を動画で振り返ろう。国内トップトレンド動画ランキングを発表”. 日本版YouTube公式ブログ. グーグル合同会社. 2022年10月12日閲覧。
- ^ “小池知事、アニメ出演 若年層に感染対策呼びかけ”. 日本経済新聞 (株式会社日本経済新聞社). (2021年5月7日) 2022年10月12日閲覧。
- ^ “「はじめまして松尾です」登録者数100万人突破 中毒アニメを量産するクリエイター”. KAI-YOU (株式会社カイユウ). (2021年9月1日) 2022年10月12日閲覧。
- ^ “眉村ちあき「顔ドン」替え歌による日清食品「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質」TV-CMが完成”. OTOTOY (オトトイ株式会社). (2021年4月7日) 2022年10月12日閲覧。
- ^ “眉村ちあき、日清食品CM「カップヌードルPRO チリトマト出た篇」にてはじめまして松尾ですと再タッグ”. Musicman (エフ・ビー・コミュニケーションズ株式会社). (2022年3月23日) 2022年10月12日閲覧。
- ^ “あはれ!名作くん:人気YouTuberはじめまして松尾ですとコラボ コラボアニメでぶっ飛んだオセロ対決”. MANTANWEB (株式会社MANTAN). (2021年10月14日) 2022年10月12日閲覧。
外部リンク
- はじめまして松尾です - UUUM
- はじめまして松尾です - YouTubeチャンネル
- 松尾の実写 - YouTubeチャンネル
- 初めまして松尾です (@20hajimemashite) - Twitter
- 初めまして松尾の使わない垢 (@cBiKEhqZnwfiAgu) - Twitter
- 初めまして松尾です (@omuraisuumaidesu) - Instagram
- 初めまして松尾です【アニメ】 (@animematsuo) - TikTok
- はじめまして松尾ですのページへのリンク