はこじゃくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はこじゃくの意味・解説 

はこ‐じゃく【箱尺】

読み方:はこじゃく

水準測量用いる、視線の高さを測定する標尺全長2〜5メートルあるが、箱状の尺が二段または三段入れ子になっていて、必要に応じて引き出す。標尺


箱尺

読み方:はこじゃく

水準測量用の標尺のひとつで、箱型引き出せるようになっており、一般に3m程度長さとなる。最小メモリは5mmで、一般土木用である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はこじゃく」の関連用語

1
水準標尺 デジタル大辞泉
70% |||||

2
箱尺 デジタル大辞泉
70% |||||


はこじゃくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はこじゃくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
かんこうかんこう
2025 (C) KANKO All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS