ねんしょらいやすねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ねんしょらいやすねの意味・解説 

年初来安値

読み方:ねんしょらいやすね
英語:yearly low

大発会から現在までの間で一番安い株価のこと。為替相場商品先物相場などでも用いられる

年初来安値は、その年の4月から12月にかけて一番安い株価をつけた時に用いられることが多い。1月から3月にかけては前年安値比較して安ければ昨年来安値表現することが多い。これは、比較する期間が短いと指標の意味合い薄れるためとされる

なお、年初来安値に対して大発会から現在までの間で一番高い株価のことを年初来高値という。

ねんしょらい‐やすね【年初来安値】

読み方:ねんしょらいやすね

株式通貨商品など価格のうち、その年に取引され最安値1月から3月の間は、前年1月からの価格含めた最安値昨年来安値として示される。⇔年初来高値



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねんしょらいやすね」の関連用語

1
年初来安値 デジタル大辞泉
100% |||||

ねんしょらいやすねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねんしょらいやすねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS