二本松城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 福島県の城 > 二本松城の意味・解説 

にほんまつ‐じょう〔‐ジヤウ〕【二本松城】

読み方:にほんまつじょう

福島県中北部二本松市にある城。応永21年(1414)畠山満泰により築城江戸時代前期白河から移封された陸奥(むつ)二本松藩丹羽光重により整備された。小堀遠州作の名園が残る。城趾県立公園となっている。霞ヶ城





固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から二本松城を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から二本松城を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から二本松城 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二本松城」の関連用語

二本松城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二本松城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS