ながみひなげしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ながみひなげしの意味・解説 

ながみ‐ひなげし【長実××芥子】

読み方:ながみひなげし

ケシ科一年草。高さ約2060センチ羽状深く裂けており、春にオレンジ色四弁花が咲く日本では帰化植物で、昭和30年代後半から確認されている。

長実雛芥子の画像

ながみひなげし (長実雛罌粟)

ケシのほかの用語一覧
ケシ:  渥美罌粟  牡丹罌粟  罌粟  長実雛罌粟  雛罌粟  鬼罌粟
タケニグサ:  竹似草


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ながみひなげし」の関連用語

1
長実雛芥子 デジタル大辞泉
100% |||||


ながみひなげしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ながみひなげしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS