とりだすきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > > とりだすきの意味・解説 

とり‐だすき【鳥×襷】

読み方:とりだすき

綾(あや)や浮き織物織り文様の一。花菱(はなびし)を中心に図案化された尾長が2羽ずつ相対し輪違い連なっている文様指貫(さしぬき)や屏風(びょうぶ)の裏などに用いられる





とりだすきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とりだすき」の関連用語

1
鳥襷 デジタル大辞泉
72% |||||


3
10% |||||

4
4% |||||

とりだすきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とりだすきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS