とらけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > 拳遊び > とらけんの意味・解説 

とら‐けん【虎拳】

読み方:とらけん

拳の一。近松門左衛門の「国性爺合戦」により、腰をかがめて(つえ)をつく姿を母親、こぶしを振り上げてにらむ姿を和藤内、這(は)って出る姿を虎とし、母親和藤内に、和藤内は虎に、虎は母親に勝つとするもの。酒席余興として行う。





とらけんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とらけん」の関連用語

1
虎拳 デジタル大辞泉
54% |||||

とらけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とらけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS