ともひらしんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ともひらしんのうの意味・解説 

ともひら‐しんのう〔‐シンワウ〕【具平親王】

読み方:ともひらしんのう

964〜1009]平安中期文人歌人村上天皇の第7皇子中務(なかつかさ)卿。六条宮千種(ちぐさ)殿・後(のちの)中書王よばれる文才豊かで、和歌・漢詩文に長じ音楽陰陽(おんよう)・医術などにも通じた。著「弘決外典抄(ぐけつげてんしょう)」など。


ともひらしんのう 【具平親王】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ともひらしんのう」の関連用語

1
具平親王 デジタル大辞泉
74% |||||

ともひらしんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ともひらしんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS