とつ‐ぜん【突然】
読み方:とつぜん
[ト・タル][文][形動タリ]予期しないことが急に起こるさま。だしぬけであるさま。突如。
「—として平野次郎が大変ありと言出(いいいず)るにぞ」〈染崎延房・近世紀聞〉
[用法] 突然・不意に——「突然(不意に)電車が急停車した」「笛の音が突然(不意に)やんだ」など、急に事が起こる意では相通じて用いられる。◇「突然」は、前触れなしに急に何かが起こるさまに意味の重点がある。「突然大音響が聞こえた」「突然のお話で戸惑っております」◇「不意に」は、思ってもいなかったことが起きて驚き、当惑する気持ちに意味の重点がある。「不意にけいれんが起こった」「不意に飛び出してきた」◇類似の語に「いきなり」がある。「いきなり殴るとはひどい」「初出場でいきなり優勝した」のように、一足飛びに何かをするさまの意で、上の二例では「突然」「不意に」とは置き換えられない。
「とつぜん」の例文・使い方・用例・文例
とつぜんと同じ種類の言葉
- とつぜんのページへのリンク