とくしまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とくしまの意味・解説 

とくしま【徳島】

読み方:とくしま

[一]四国地方南東部の県。もとの阿波国にあたる。人口78.62010)。

[二]徳島県北東部の市。県庁所在地。もと蜂須賀(はちすか)氏の城下町かつては集散地8月には阿波踊りでにぎわう。阿波浄瑠璃人形芝居伝承地。重化学木工業が盛ん。人口26.52010)。


毒島

読み方
毒島とくしま


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とくしま」の関連用語

とくしまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とくしまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS