でにぐま
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/11 04:50 UTC 版)
着物に使う帯締め、裁断過程ででた端切などの廃棄されるはずだったものを伝統技術によって新しい生地にし、ひとつひとつぬいぐるみとして蘇らせた。着物の染色技術を使った「ECO」なぬいぐるみである。デニム同様手作りであり、すべて一点物である。くまだけではなく、ぶた、うさぎ、かえる、ペンギン、しか、犬などもいる。
※この「でにぐま」の解説は、「京都デニム」の解説の一部です。
「でにぐま」を含む「京都デニム」の記事については、「京都デニム」の概要を参照ください。
- でにぐまのページへのリンク