でじまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でじまの意味・解説 

でじま【出島】

読み方:でじま

長崎市の地名寛永11年(1634)江戸幕府長崎商人命じて長崎港内に築かせた4000坪ほどの扇形小島初めポルトガル人を住まわせ、のち平戸オランダ商館移転させた。鎖国時代唯一の貿易地。明治初年埋め立てられ、現在は市街地一部




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でじま」の関連用語

でじまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でじまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS