でこまわしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 日本の郷土料理 > でこまわしの意味・解説 

でこまはし

読み方:でこまわし

  1. 強盗犯。〔第三類 犯罪行為
  2. 強盗を云ふ。
  3. 強盗のこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

でこまわし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 16:18 UTC 版)

でこまわし(木偶回し[1])とは、徳島県三好市祖谷地方の郷土料理で、ごうしいも(小型なジャガイモの在来種)の味噌田楽である。

概要

名前の由来は、串を囲炉裏に立てて焦げないように回しながら焼く様子が、伝統芸能の阿波人形浄瑠璃の木偶人形の頭をまわしているように見えたという説[2]や、熱い料理を吹きながら串をまわす様子が、木偶の頭をまわしているように見えるという説がある[3]。在来種の芋であるごうしゅういもや豆腐こんにゃくなどを串に刺して下焼きをし、味噌だれをつけて再度焼いて出来上がりとなる[3][4]

脚注

  1. ^ 木偶回し』 - コトバンク
  2. ^ 「でこまわし」や「ひらら焼き」 秘境の味を給食で 徳島の小学校」『毎日新聞』、2021年5月2日。2021年5月4日閲覧。
  3. ^ a b でこまわし”. 郷土料理ものがたり. 2020年12月1日閲覧。
  4. ^ でこまわし|コンテンツ|にし阿波~剣山・吉野川観光圏公式サイト”. にし阿波~剣山・吉野川観光圏公式サイト. 2020年12月1日閲覧。[リンク切れ]

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でこまわし」の関連用語

でこまわしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でこまわしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのでこまわし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS