ちんきいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちんきいの意味・解説 

ちん‐きい【陳希夷】

読み方:ちんきい

[?〜989]中国五代・宋初の隠士。真源(河南省)の人。本名は摶(たん)。字(あざな)は図南。号は扶揺子。後唐明宗招き拒み、のちに宋の太宗仕え儒・仏・道の三教調和させた哲学説いた


ちんきい 【陳希夷】

中国五代・宋初の道士。字は図南、号は扶揺子。河南の人。湖南武当山修行し、宋の太宗召されて、希夷先生と賜号。太極図作り後年周敦頤『太極図説』はこれに拠るという。著『指玄篇』他。(?~九八九


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちんきい」の関連用語

1
陳希夷 デジタル大辞泉
74% |||||

2
4% |||||

ちんきいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちんきいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS