ちょうせんあめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちょうせんあめの意味・解説 

ちょうせん‐あめ〔テウセン‐〕【朝鮮×飴】

読み方:ちょうせんあめ

もち米の粉に水飴砂糖加えて練り上げ拍子木形にし、片栗粉まぶしたもの。もと長生飴とよばれたが、秀吉朝鮮出兵加藤清正籠城(ろうじょう)中にこれで飢えしのいだので、のち朝鮮飴と称したという。熊本名物




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょうせんあめ」の関連用語

1
朝鮮飴 デジタル大辞泉
92% |||||

ちょうせんあめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょうせんあめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS