ちょうかくしょうがいしゃひょうしきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちょうかくしょうがいしゃひょうしきの意味・解説 

ちょうかくしょうがいしゃ‐ひょうしき〔チヤウカクシヤウガイシヤヘウシキ〕【聴覚障害者標識】

読み方:ちょうかくしょうがいしゃひょうしき

聴覚障害者運転する車であることを示すために、車体前後に付けマーク緑地の円の中に黄色の耳を二つ(ちょう)の形にデザインしたもの。道路交通法に基づく標識で、対象者には表示義務がある。また、周囲運転者表示車両保護する義務があり、幅寄せ割り込み行為禁じられている。平成20年2008)に導入。→高齢運転者標識初心運転者標識身体障害者標識




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょうかくしょうがいしゃひょうしき」の関連用語


2
聴覚障害者標識 デジタル大辞泉
100% |||||

ちょうかくしょうがいしゃひょうしきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょうかくしょうがいしゃひょうしきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS