智に働けば角が立つ情に棹させば流されるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 智に働けば角が立つ情に棹させば流されるの意味・解説 

智(ち)に働(はたら)けば角(かど)が立(た)つ情(じょう)に棹(さお)させば流(なが)される

読み方:ちにはたらけばかどがたつじょうにさおさせばながされる

理知だけで割り切っていると他人衝突するし、他人感情気遣っていると、自分足をすくわれる夏目漱石小説草枕」の冒頭部分




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「智に働けば角が立つ情に棹させば流される」の関連用語

智に働けば角が立つ情に棹させば流されるのお隣キーワード

晶簇

晶系

晶群

晶質

智顗

智に働けば角が立つ情に棹させば流される

智・感・情

智仁親王

智儼

智光曼荼羅

智剣

智印

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



智に働けば角が立つ情に棹させば流されるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS