ちてきしょうがいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちてきしょうがいの意味・解説 

ちてき‐しょうがい〔‐シヤウガイ〕【知的障害】

読み方:ちてきしょうがい

《「知的発達障害」の略》知能中心とする精神発達幼少期から遅れていて、社会生活への適応困難な状態。ふつう知能指数IQ)を基準使い軽度中度重度・最重度分けられる以前精神薄弱といわれたもので、この言葉差別感を生む語感があるところから1970年代になって精神遅滞という名称が用いられた。平成11年1999)から、法令上は「知的障害」という用語に統一された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ちてきしょうがいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちてきしょうがいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS