ちちかえるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちちかえるの意味・解説 

ちちかえる〔ちちかへる〕【父帰る】

読み方:ちちかえる

[一]菊池寛戯曲一幕大正6年1917発表大正9年(1920)初演妻子捨てて20年後、落ちぶれて帰ってきた父を迎え家族複雑な心情を描く。

[二]野村芳亭監督による映画の題名昭和2年(1927)公開出演岩田祐吉鈴木歌子ほか。

[三]堀内真直監督による映画の題名昭和27年1952公開出演徳大寺伸紅沢葉子ほか。

[補説] [二][三]はいずれ[一]原作とした作品




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちちかえる」の関連用語

1
父帰る デジタル大辞泉
56% |||||

ちちかえるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちちかえるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS