たびきっぷとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > たびきっぷの意味・解説 

たびきっぷ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 21:14 UTC 版)

たびきっぷとは、東海旅客鉄道2013年(平成25年)4月1日から2021年8月8日まで発売していた特別企画乗車券である。

JRグループ共通商品であった周遊きっぷ廃止に伴い、JR東海独自の乗車券として発売された。当初は東京・品川・新横浜発着の設定が存在したが、2014年度以降は廃止されている。最終的には名古屋発着のみ継続販売されていた。

設定区間

設定区間内では普通列車・急行列車・特急列車の自由席に乗り降り自由。また、発駅とフリーエリア間の往復は新幹線の指定席が使用可能。但し、その間の途中下車は不可能。

関連項目

脚注


外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たびきっぷ」の関連用語

たびきっぷのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たびきっぷのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたびきっぷ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS