たびのやまびことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > たびのやまびこの意味・解説 

たびのやまびこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 13:50 UTC 版)

たびのやまびこ
Tabinoyamabiko
監督 片野坂亮
脚本 片野坂亮
出演者 河田雄一郎
片野坂亮
撮影 新立翔
村松成彬
編集 片野坂亮
制作会社 Office Kabochi
配給 Office Kabochi
上映時間 104分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

たびのやまびこ』(Tabinoyamabiko)は、2015年製作の片野坂亮監督・脚本の長編日本映画

概要

現代日本を舞台に、親友を亡くした青年と、帰る場所を失くした青年の出会いと別れを描く。

原案は、監督自身が実際に体験した、友人との別れをベースに描かれている。

キャッチコピーは「またね。僕らはそう言って旅に出た。」

ストーリー

ある秋の日の夕暮れ。小春は高架の上で幼馴染のマコトからの着信画面を見つめていた。今までに何度か金銭の事で相談を受けていた小春は、電話に出るか悩んでいた。その夜、小春のもとにマコトの訃報が届く。親友を失い途方に暮れていた小春が再び高架を訪れたとき、指笛を吹く不思議な青年と出逢った。

彼は自らを、“ コダマ ”と呼んだ。

キャスト

主な登場人物

小春
演 - 河田雄一郎(幼少期:愛甲景理)
本作主人公。27歳の売れないピン芸人。アルバイトとネタ作りの日々を送っている。
コダマ
演 - 片野坂亮
故郷を探している奇妙な青年。指笛を吹いて仲間たちの返事を待っている。小春は彼にマコトの面影を感じている。
水芭蕉
演 - 呉城久美
コダマと同じく、故郷を失くした存在。コダマよりも長い間、人間界を彷徨ったために、言葉や記憶のほとんどを忘れてしまっている。
マコト
演 -  (幼少期:木村康誠)
幼い頃はいつも一緒にいた小春の幼馴染。大人になってからは金銭のトラブルを抱えていた。
モリ
演 - 森哲也
小春のバイト先の先輩。

その他キャスト

ケーブルTVディレクター
演 - 吉田亮
店員
演 - Chiri
サラリーマン
演 - 口田和也
ギャル男
演 - 内山雄太
プリン男
演 - 熊谷文雄

スタッフ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たびのやまびこ」の関連用語

たびのやまびこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たびのやまびこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたびのやまびこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS