その他の利尿薬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 13:39 UTC 版)
アセタゾラミド(ダイアモックス)は、緑内障やメニエール病に対して使用される。 塩酸ドーパミン(イノバン)は、腎血流量を増やして間接的に利尿作用を示す。 アミノフィリン(ネオフィリン)や強心剤も利尿作用を示す。 カルペリチド(ハンプ)は心房性Na+利尿ペプチド(ANP)と呼ばれ、重症心不全時の利尿薬として使用される。 トルバプタンは、世界初のバソプレッシンV2-受容体拮抗剤である。大塚製薬より「サムスカ錠 15mg」として2010年12月14日に上市された。
※この「その他の利尿薬」の解説は、「利尿薬」の解説の一部です。
「その他の利尿薬」を含む「利尿薬」の記事については、「利尿薬」の概要を参照ください。
- その他の利尿薬のページへのリンク