そくしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > そくしゅうの意味・解説 

そく‐しゅう〔‐シウ〕【束×脩】

読み方:そくしゅう

束ねた干し肉古く中国で、師に入門するときなどの贈り物したもの転じて入門するときに持参する謝礼


そく‐しゅう〔‐シウ〕【速修】

読み方:そくしゅう

[名](スル)語学技術短期間修得すること。「英会話を—する」


そく‐しゅう〔‐シフ〕【速習】

読み方:そくしゅう

[名](スル)技能短期間でならうこと。「パソコンを—する」「—コース




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そくしゅう」の関連用語

1
速修 デジタル大辞泉
100% |||||

2
速習 デジタル大辞泉
100% |||||

3
束脩 デジタル大辞泉
94% |||||

そくしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そくしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS