そうしもんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > そうしもんの意味・解説 

そう‐しもん【宋之問】

読み方:そうしもん

[656ころ〜712]中国初唐詩人。汾(ふん)州(山西省)の人。字(あざな)は延清五言律詩の型を完成。沈佺期(しんせんき)とともに「沈宋」と併称される。宮廷詩人として活躍したが、睿宗(えいそう)のとき、欽州広東省)に流され、死を賜った




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そうしもん」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
門 デジタル大辞泉
100% |||||

4
僧門 デジタル大辞泉
100% |||||

5
奏聞 デジタル大辞泉
100% |||||

6
相聞歌 デジタル大辞泉
96% |||||


8
総門 デジタル大辞泉
90% |||||


そうしもんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そうしもんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS