すえのまつやまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すえのまつやまの意味・解説 

すえ‐の‐まつやま〔すゑ‐〕【末の松山】

読み方:すえのまつやま

陸奥(みちのく)の古地名岩手県二戸(にのへ)郡一戸(いちのへ)町にある浪打峠とも、宮城県多賀城市八幡の末の松山八幡宮付近ともいわれる。[歌枕

「きみをおきてあだし心をわがもたば—浪もこえなむ」〈古今東歌




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すえのまつやま」の関連用語

1
岡村柿紅 デジタル大辞泉
100% |||||

2
末の松山 デジタル大辞泉
100% |||||

3
椀久末松山 デジタル大辞泉
100% |||||

4
紀海音 デジタル大辞泉
100% |||||





すえのまつやまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すえのまつやまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS