じゃっぽの湯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > じゃっぽの湯の意味・解説 

じゃっぽの湯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 04:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
じゃっぽの湯
温泉情報
所在地 宮城県柴田郡川崎町青根温泉9-1
座標 北緯38度8分46.43秒 東経140度32分7.35秒 / 北緯38.1462306度 東経140.5353750度 / 38.1462306; 140.5353750座標: 北緯38度8分46.43秒 東経140度32分7.35秒 / 北緯38.1462306度 東経140.5353750度 / 38.1462306; 140.5353750
交通 東北本線白石駅東北新幹線白石蔵王駅より、車で40分
泉質 低張性弱アルカリ性高温泉
泉温(摂氏 52 °C
pH 7.5
外部リンク 青根温泉/日帰り温泉 じゃっぽの湯
特記事項 日帰り入浴のみ[1]
テンプレートを表示

じゃっぽの湯(じゃっぽのゆ)は、宮城県柴田郡川崎町青根温泉街にある日帰り入浴施設。

概要

じゃっぽの湯の道路向かいの駐車場から見える紫陽花と遠景

蔵王連峰から直線距離にして東へ10キロメートル、2006年4月に日帰り入浴施設としてオープンした。 青根温泉郷にある天然温泉で、泉質は、弱アルカリ性で、無色透明。

泉質

  • 混合泉単純温泉・低張性弱アルカリ性高温泉・泉温52度・pH7.5
  • 効能 - 神経痛リューマチ・腰痛・眼痛(結膜炎・目やに・トラホーム)・胃腸病・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき・痔疾・慢性消化器病・冷え性・疲労回復・健康増進・病後回復期泉など[2]

開館時間

  • 営業 6:30〜21:30/受付 21:00まで
  • 定休日/年中無休

入浴料金

  • 大人/(中学生以上)320円
  • 子供/(小学生)160円
  • 未就学児/無料

所在地

  • 〒989-0908 宮城県柴田郡川崎町青根温泉9-1

アクセス

周辺

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゃっぽの湯」の関連用語

じゃっぽの湯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゃっぽの湯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのじゃっぽの湯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS