じっとみて。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > じっとみて。の意味・解説 

じっとみて。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/07 21:39 UTC 版)

絵本『じっとみて。』は、(企画)しだ えつこ、(作者)やぎさとみ、(英語)いしい ひろこ、(韓国語)いしまる ひろみ、(中国語)鄭傑などによる補色残像効果を利用して集中力を育てる絵本作品。[1]

日本語英語中国語韓国語の4カ国語表記。

2008年11月11日初版発行。

ストーリーは、からが出て、太陽の光で育ち、やがてが咲き、次の種を作るという植物の一生が表現されている。

上記の5シーンは象徴的なモチーフによって描かれており、これらのモチーフを20〜30秒間じっとみることで、残像トレーニングができる仕組みになっている。

このトレーニングを繰り返し行うことで、集中力が育つというものである。

2012年には、「じっとみて。」(ISBN 978-4-9906561-3-3)シリーズとして、「じっとみて。2」(ISBN 978-4-9906561-4-0)が発行される。[2]

参照

  1. ^ http://www.aomushi.com/book.html
  2. ^ 『じっとみて。2』(企画)しだ えつこ、(作者)やぎさとみ、(英語)いしい ひろこ、(中国語)謝 威 / Xie Wei、(フランス語)由美 ローランス/ Laurence Mathonnière



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じっとみて。」の関連用語

じっとみて。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じっとみて。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのじっとみて。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS