しんぞうべんまくしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しんぞうべんまくしょうの意味・解説 

しんぞうべんまく‐しょう〔シンザウベンマクシヤウ〕【心臓弁膜症】

読み方:しんぞうべんまくしょう

心臓の弁膜機能障害起こした状態。弁膜十分に開かなくなる狭窄症と、しっかりと閉じなくなる閉鎖不全症があり、四つ弁膜僧帽弁大動脈弁三尖弁肺動脈弁)のいずれかまたは複数生じる。また、一つ弁膜狭窄症閉鎖不全症同時に生じ場合もある。先天性加齢虚血などを原因として発症し息切れ動悸起こり肝臓肥大・むくみ・尿量減少などの症状呈する以前リウマチ熱後遺症として生じることが多かったが、抗生物質による治療の普及により、炎症性の心臓弁膜症は減少した弁膜症VDHvalvular disease of the heart)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんぞうべんまくしょう」の関連用語

1
心臓弁膜症 デジタル大辞泉
100% |||||

しんぞうべんまくしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんぞうべんまくしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS