しょさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょさんの意味・解説 

しょ‐さん【初三】

読み方:しょさん

月の初め第3日目また、月の初め3日間。


しょ‐さん【初参】

読み方:しょさん

初め仕えること。また、初め参加すること。新参

「これ二人共に…—の儀なるが故なり」〈折たく柴の記・上〉


しょ‐ざん【初産】

読み方:しょざん

初めて子を産むこと。最初お産。しょさん。ういざんはつざん


しょ‐さん【所産】

読み方:しょさん

ある事の結果として生み出されたもの。作り出したもの。「努力の—」


しょ‐さん【書算】

読み方:しょさん

書道算術




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょさん」の関連用語

1
書算 デジタル大辞泉
100% |||||

2
初三の月 デジタル大辞泉
100% |||||

3
読書三余 デジタル大辞泉
100% |||||

4
初産 デジタル大辞泉
94% |||||

5
初三 デジタル大辞泉
78% |||||

6
70% |||||

7
初参 デジタル大辞泉
70% |||||



10
所産 デジタル大辞泉
54% |||||

しょさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS