しょうへいりんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょうへいりんの意味・解説 

しょう‐へいりん〔シヤウ‐〕【章炳麟】

読み方:しょうへいりん

[1869〜1936中国清末民国初の思想家余杭(よこう)(浙江(せっこう)省)の人。字(あざな)は叔(ばいしゅく)。号、太炎。漢民族による民族主義革命主張孫文黄興(こうこう)と並んで革命三尊称されたが、のちに彼らと対立辛亥(しんがい)革命後は学問著述専念した。著「章氏叢書」「太炎文録続編」など。チャン=ピンリン。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうへいりん」の関連用語

1
光復会 デジタル大辞泉
70% |||||

2
銭玄同 デジタル大辞泉
54% |||||

3
章炳麟 デジタル大辞泉
50% |||||

しょうへいりんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうへいりんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS