しょうげいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょうげいの意味・解説 

しょうげい〔シヤウゲイ〕【聖冏】

読み方:しょうげい

[1341〜1420]室町前期浄土宗の僧。常陸(ひたち)の人。号、酉蓮社了誉(ゆうれんしゃりょうよ)。通称三日月上人神道・儒教なども学び晩年江戸小石川伝通院創建した。著「伝通記糅鈔(でんづうきにゅうしょう)」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうげい」の関連用語

しょうげいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうげいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS