清水天民とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 清水天民の意味・解説 

清水天民

読み方しみず てんみん

江戸後期画家近江の人。名は鑑、字は士徹・公鑑。初め市川君圭に学び、後に岸駒門人となる。「天民の瘠」として画くのを得意とした。並河天民大窪天民(詩仏)と共に三天民と呼ばれる江戸住した天保頃(1830~1843)の人。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水天民」の関連用語

清水天民のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水天民のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS