しっかりジョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しっかりジョンの意味・解説 

しっかりジョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 09:27 UTC 版)

しっかりジョン
ジョン・レノン楽曲
収録アルバム ジョンの魂
リリース 1970年12月11日
録音 1970年9月30日
EMIレコーディング・スタジオ
ジャンル ロック
時間 1分52秒
レーベル アップル
作詞者 ジョン・レノン
作曲者 ジョン・レノン
プロデュース ジョン・レノン、オノ・ヨーコフィル・スペクター
ジョンの魂 収録曲
Side 1
  1. マザー
  2. しっかりジョン
  3. 悟り
  4. 労働階級の英雄
  5. 孤独
Side 2
  1. 思い出すんだ
  2. ラヴ(愛)
  3. ウェル・ウェル・ウェル
  4. ぼくを見て
  5. ゴッド(神)
  6. 母の死
ミュージックビデオ
「Hold On」 - YouTube

しっかりジョン」(Hold On) は、ジョン・レノン楽曲

1970年発表のアルバムジョンの魂』に収録された。

概要

歌詞はレノンが自分自身に、そして妻のヨーコに対して、「持ち堪えれば大丈夫」「戦いに勝てる」と言い聞かせているものとなっている[1]。 また、歌詞の最後でレノンは対象を全世界に広げ、「きっとうまくいく、きっと光が見えてくる」と語っている[2]

レノンはインタビューで「僕は死にたくないから『頑張れジョン』と言っているんだ。傷つくのはいやだ、殴らないでくれ。〈中略〉そうやって、一瞬一瞬を大切にすること。今、僕たちはそうやって生きているけど、本当にそうやって生きて、一日一日を大切に、そして恐ろしくも思っているんだ。最後の日かもしれないのだから」と語っている[3]

間奏部分でレノンの「Cokkie」という台詞が聴こえるが、これはアメリカの子供向け番組『セサミストリート』に登場するキャラクター「クッキーモンスター」の真似である[4]

レコーディング

レコーディングは1970年9月30日にロンドンのEMIレコーディング・スタジオで行われた。レノンは本曲のためにおよそ32回に及ぶリハーサルを重ねたという[5]

クレジット

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Jackson, A.G. (2012). Still the Greatest: The Essential Solo Beatles Songs. Scarecrow Press. p. 85. ISBN 9780810882225
  2. ^ Jackson, A.G. (2012). Still the Greatest: The Essential Solo Beatles Songs. Scarecrow Press. p. 85. ISBN 9780810882225
  3. ^ Rogan, J. (1997). The Complete Guide to the Music of John Lennon. Omnibus Press. pp. 38–39. ISBN 0711955999.
  4. ^ ジョンの魂 2010年リマスター版 ブックレットより
  5. ^ Jackson, A.G. (2012). Still the Greatest: The Essential Solo Beatles Songs. Scarecrow Press. p. 85. ISBN 9780810882225



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  しっかりジョンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しっかりジョン」の関連用語

1
ゴッド (曲) 百科事典
8% |||||

2
6% |||||

3
母の死 百科事典
6% |||||

4
労働階級の英雄 百科事典
6% |||||

5
思い出すんだ 百科事典
6% |||||

6
6% |||||

7
4% |||||

8
4% |||||

9
ジョンの魂 百科事典
4% |||||

10
2% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しっかりジョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしっかりジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS