しちやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しちやの意味・解説 

しち‐や【七夜】

読み方:しちや

7日目の夜。7日目の晩。

子供生まれて7日目の夜。命名など種々の祝い行事をする。お七夜


しち‐や【質屋】

読み方:しちや

物品を質にとって金銭貸し付けを行う業者また、その店。江戸時代から庶民金融機関として普及した質店(しちみせ)。


しちや 【七夜】

日本で、生後七日目祝いをいう。御七夜産婆近親者招いて小宴をする。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しちや」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

しちやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しちやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS