しじょう はとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しじょう はの意味・解説 

しじょう‐は〔シデウ‐〕【四条派】

読み方:しじょうは

日本画一派京都四条住んだ松村月渓呉春)を祖とする。円山派写実性南画画風加えた様式で、江戸後期から明治にかけて京都画壇中心をなした。

時宗(じしゅう)十二派の一。他阿弟子浄阿を祖とする。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しじょう は」の関連用語

1
鼻茸 デジタル大辞泉
100% |||||


3
100% |||||

4
デジタル大辞泉
100% |||||

5
ガス黒八 デジタル大辞泉
100% |||||

6
黒八 デジタル大辞泉
100% |||||

7
デジタル配列情報 デジタル大辞泉
100% |||||

8
ハノイ城 デジタル大辞泉
100% |||||

9
ハムラ城 デジタル大辞泉
100% |||||

10
ラハバ城 デジタル大辞泉
100% |||||

しじょう はのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しじょう はのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS