しおぶねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > > しおぶねの意味・解説 

しお‐ぶね〔しほ‐〕【塩船】

読み方:しおぶね

塩を輸送する船。

江戸時代赤穂(あこう)など瀬戸内産の塩を江戸運送し廻船


しお‐ぶね〔しほ‐〕【潮舟/×汐舟】

読み方:しおぶね

海を行く舟。

久慈川は幸(さけ)くあり待て—にま(かぢ)しじ貫(ぬ)き我(わ)は帰り来む」〈四三六八





しおぶねと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しおぶね」の関連用語

1
小舟 デジタル大辞泉
100% |||||

2
赭船 デジタル大辞泉
100% |||||


4
大船に乗ったよう デジタル大辞泉
98% |||||


6
78% |||||

7
78% |||||

8
78% |||||



しおぶねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しおぶねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS