さよならエマニエル夫人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 04:46 UTC 版)
| さよならエマニエル夫人 | |
|---|---|
| Goodbye Emmanuelle | |
| 監督 | フランソワ・ルテリエ |
| 脚本 | フランソワ・ルテリエ モニク・ランジェ |
| 製作 | イヴ・ルッセ=ルアール |
| 出演者 | シルビア・クリステル |
| 音楽 | セルジュ・ゲンズブール |
| 撮影 | ジャン・バダル |
| 配給 | |
| 公開 | |
| 上映時間 | 98分 |
| 製作国 | |
| 言語 | フランス語 |
| 配給収入 | |
| 前作 | 続エマニエル夫人 |
『さよならエマニエル夫人』(さよならエマニエルふじん、Goodbye Emmanuelle)は、1977年のフランス映画。『エマニエル夫人』から続いたシリーズの最終作。主演はシルビア・クリステル。
ストーリー
|
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
スタッフ
- 監督:フランソワ・ルテリエ
- 製作:イヴ・ルッセ=ルアール
- 原作:エマニュエル・アルサン
- 脚本:フランソワ・ルテリエ、モニク・ランジェ
- 撮影:ジャン・バダル
- 音楽:セルジュ・ゲンズブール
- 日本語版
- 演出:山田悦司
- 翻訳:水垣良
- 制作:ザック・プロモーション
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
|---|---|---|
| 東京12ch版 | ||
| エマニエル | シルビア・クリステル | 上田みゆき |
| ジャン | ウンベルト・オルシーニ | 羽佐間道夫 |
| グレゴリー | ジャン=ピエール・ブーヴィエ | 納谷六朗 |
| クロー | シャルロット・アレクサンドラ | 弥永和子 |
| ドロシー | アレクサンドラ・スチュワルト | 翠準子 |
| ミシェル | ジャック・ドニオル=ヴァルクローズ | 宮川洋一 |
| クララ | シルビー・フェネック | 小谷野美智子 |
| ギョーム | エリック・コラン | 長堀芳夫 |
| セシール | キャロライン・ローレンス | 小山茉美 |
| アンジェリーク | ラディア・フライ | 原えおり |
| セラファン | グレッグ・ジェルマン | 宮下勝 |
| ジェラール | ジャック・アレン | 村山明 |
| 老人 | 村松康雄 | |
| アンジェリークの夫 | 黒部鉄 | |
| バネッサ | 野崎貴美子 | |
| 母親 | 峰あつ子 | |
| 演出 | 山田悦司 | |
| 翻訳 | 水垣良 | |
| 効果 | ||
| 調整 | ||
| 制作 | ザック・プロモーション | |
| 解説 | 河野基比古 | |
| 初回放送 | 1979年4月12日 『木曜洋画劇場』※正味約93分 |
|
※日本語吹替は放映当時視聴率は15.8%を記録[1]。
脚注
出典
- ^ “歴代視聴率TOP30”. 木曜洋画劇場. テレビ東京 (2007年6月26日). 2021年12月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- さよならエマニエル夫人のページへのリンク