さつませんだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さつませんだいの意味・解説 

さつませんだい【薩摩川内】

読み方:さつませんだい

鹿児島県北西部にある市。川内川下流九州本土区域と、甑島(こしきしま)区域からなる奈良時代には薩摩国府置かれた。平成16年2004川内市脇(ひわき)町、入来(いりき)町、東郷町祁答院(けどういん)町、里村、上甑(かみこしき)、下甑(しもこしき)鹿島村合併して成立人口10.02010)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さつませんだい」の関連用語

1
川内 デジタル大辞泉
100% |||||

2
川内原子力発電所 デジタル大辞泉
76% |||||

3
新田神社 デジタル大辞泉
76% |||||

4
鹿児島純心大学 デジタル大辞泉
76% |||||

5
藺牟田池 デジタル大辞泉
70% |||||

6
川内川 デジタル大辞泉
54% |||||

7
薩摩川内 デジタル大辞泉
54% |||||




さつませんだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さつませんだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS