さつきばれっ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 さ > さつきばれっ!の意味・解説 

さつきばれっ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 06:49 UTC 版)

さつきばれっ!
ジャンル 時代劇コメディ漫画
漫画
作者 真田一輝
出版社 芳文社
掲載誌 まんがタイムきららフォワード
レーベル まんがタイムKRコミックス
発表期間 2007年11月号 - 2008年8月号
巻数 全1巻
テンプレート - ノート

さつきばれっ!』とは真田一輝による日本漫画作品である。『まんがタイムきららフォワード』(芳文社)にて2007年11月号から2008年8月号まで連載された。単行本は同社のまんがタイムKRコミックスから全1巻が刊行されている。

あらすじ

時は、江戸時代。銭型皐月は南町奉行所岡っ引で、20年前まで伝説の岡っ引と呼ばれた銭型平次の孫でもあった。奉行所の面々とともに祖父譲りの性格とパワーで今日も江戸の平和を守り続けていた。

登場人物

銭型 皐月(ぜにがた さつき)
南町奉行所の女性岡っ引きで銭型平次の孫。祖父の影響で岡っ引きとなった。年頃の女性にしてはお転婆で喧嘩っ早いのが難点で、よく遅刻する。困った人を見逃すことが出来ない、まさに岡っ引きの鑑。
笹野 主計(ささの かずえ)
南町奉行所の女性同心。皐月の型破りな行動に悩まされている。皐月いわく「隠れ巨乳」。
大岡 求馬(おおおか きゅうま)
南町奉行所の女奉行。普段は可愛いものに目がなく頼りないが、本気を出せば有能で将軍も認めるほど。
モデルは、実在の南町奉行である大岡忠相
五郎八(いろは)
信州から奉公に来た天然美少女。奉公先が不正により潰されたため、南町奉行所で働くことになる。
色々あって皐月の下っ引きになる。ドジっ娘なところがある。

単行本

  1. 2008年8月27日発売 ISBN 978-4-8322-7729-8

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さつきばれっ!」の関連用語

さつきばれっ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さつきばれっ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさつきばれっ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS