さきいれさきだしほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さきいれさきだしほうの意味・解説 

さきいれさきだし‐ほう〔‐ハフ〕【先入先出法】

読み方:さきいれさきだしほう

first-in, first-out method

棚卸資産評価方法の一。最も古く取得されたものから順次払い出しが行われ、期末棚卸品は最も新しく取得されたものからなるものとみなして価額算定する方法買入順法FIFO(ファイフォ・フィフォ)。→後入(あといれ)先出1

コンピューターで、データ入力順に処理していく方式FIFO(ファイフォ・フィフォ)。→後入先出法2


先入先出法

読み方:さきいれさきだしほう

先に受け入れたものから先に払い出すという仮定により
払出単価計算する方法のことを、先入先出法といいます



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さきいれさきだしほう」の関連用語

さきいれさきだしほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さきいれさきだしほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS