国際標準大気とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > 大気 > 国際標準大気の意味・解説 

【国際標準大気】(こくさいひょうじゅんたいき)

International Standard Atomosphere (ISA)
ICAO定めた世界標準大気状態。
海面上(高度0m)では気圧29.92in(760mm)Hg気温59.0°F15)、地球重力加速度32.174ft/毎秒毎秒(9.8m/毎秒毎秒)。
気温の高度による低減率は-0.003566°F/ft(-0.0065/m)であるが、高度36000ft以上では-69.7°F(-56.5)で一定である。

なお、これを基にした海面上で音速は1116.45ft/sとなる。





国際標準大気と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から国際標準大気を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国際標準大気を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国際標準大気 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際標準大気」の関連用語

国際標準大気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際標準大気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS