月下氷人
- 結婚の媒介、又は男女間の恋愛をとりもつ媒介者のことをいふ。月下老及び出雲の神に同じ。〔情事語〕
- 縁談の媒介人。
- 昔、支那の冷孤策といふ人が、夢に氷人に立つてゐると氷の下に声があり語つた処、それが若い美人で忽ち意気投合して結婚したといふ夢物語に由来し、媒酌人のことをいふやうになつた。又支那に「月下の老人」といふものがあり、山城に棲み月に向つて名簿をくりひろげ、結婚させたい男女を結びつけたといはれる。我が国ではこの二つの物語を結びつけて前者の氷人、後者の月下を以て月下氷人といふ。媒介者、仲人の事。
- 男女の縁をとりもつ神。即ち結びの神といふ意味。
- 結婚媒介人のこと。漢文から出た語で月下は縁結びの神、氷人は媒〓人の意。
分類 情事語
- げっかひょうじんのページへのリンク