けっちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > けっちょうの意味・解説 

けっ‐ちょう〔‐チヤウ〕【結腸】

読み方:けっちょう

大腸のうち、盲腸直腸の間の主要部分。上行・横行下行S状結腸四つ分けられる

「結腸」に似た言葉

結腸

【仮名】けっちょう
原文colon

小腸肛門とをつなぐ管状臓器である大腸のなかでも最も長い部分。結腸では、部分的に消化され食物から水分栄養素電解質吸収される。残る固形老廃物は便と呼ばれ、結腸から直腸移動し肛門から体外へと排出される


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けっちょう」の関連用語

1
怪鳥 デジタル大辞泉
100% |||||

2
S字結腸 デジタル大辞泉
100% |||||

3
96% |||||



6
72% |||||


8
アバスチン デジタル大辞泉
72% |||||

9
アービタックス デジタル大辞泉
72% |||||


けっちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けっちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS