くみだちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > スポーツ > 武道 > 太刀 > くみだちの意味・解説 

組太刀(くみだち)

組太刀は一般には形と同義語取扱われているが勿論形には違いないが、その成立にはいささか異なった意味も存している。形は剣の理合い実践経験をもとにして作られ自流独特のものであり、組太刀は他流の技の長所に対して、それに勝つ技を仕組んだのである
例え剛(りゅうごう)流は臑(すね)を切るからこれに対してはこの技で行く。
示現(じげん)流は袈裟(けさ)がけに着るからこう応ずるといちいちその流儀長所対応する技を考案していくのである




くみだちと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くみだち」の関連用語


2
棒衽裁ち デジタル大辞泉
98% |||||

3
鉤衽裁ち デジタル大辞泉
78% |||||


くみだちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くみだちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
たのもうや@武道具店たのもうや@武道具店
Copyright(c)2025 SHOJI Martial Arts Equipments Shop All rights reserved.
たのもうや@武道具店剣道用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS