くっきーの「図工の時間」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > くっきーの「図工の時間」の意味・解説 

くっきーの「図工の時間」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 16:27 UTC 版)

くっきーの「図工の時間」(くっきーのずこうのじかん)は、2018年12月18日フジテレビで放送された工作バラエティローカル番組くっきー初の冠番組でもある。関東以外地域は順次放送。コンセプトはゲストのいらない私物でくっきーが「アート」を作る。

概説

野性爆弾のくっきーが、ゲストの要らない私物でアート作品を完成させたり[1]、独特の世界観とネタを展開させたりとくっきーワールドを炸裂させる。

キャスト・スタッフ

メイン

ゲスト

スタッフ

  • 制作統括:中嶋優一
  • 企画・演出:玉野鼓太郎
  • ナレーション:和多田美咲
  • 構成:小林仁森下和哉
  • CAM:遠藤俊洋、伊郷憲二、有田寛
  • AUD:小清水健治
  • 照明:安藤雄郎
  • 編集:一瀬将吾
  • MA:吉田肇
  • 音響効果:高島慎太郎
  • TK:槙加奈子
  • イラスト:国沢一誠
  • 美術制作:三竹寛典
  • デザイン:邨山直也
  • アートコーディネーター:矢野雄一郎
  • 大道具装置:斎藤隆史
  • 大道具操作:内堀圭一
  • アクリル装飾:國母淳一
  • 衣裳:岡田なつみ
  • 持道具:佐藤ななこ
  • メイク:山田かつら
  • 技術協力:ニユーテレスfmtIMAGICA
  • 協力:eet up、ggg、集英社
  • イラスト協力:ゆでたまご/集英社
  • 撮影:榊智朗
  • デスク:梅都恵
  • 編成:狩野雄太
  • 広報:平井隆
  • ディレクター:池田哲也
  • プロデューサー:碓氷容子
  • チーフプロデューサー:大江菊臣
  • 制作協力:全力カンパニー
  • 制作:フジテレビ編成局制作センター第二制作室
  • 制作・著作:フジテレビ

脚注

  1. ^ くっきーの「図工の時間」ゲストの“いらない私物”でアート作品創る お笑いナタリー 2018年12月17日
  2. ^ ツイート内容 和多田美咲(Twitter) 2018年12月19日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くっきーの「図工の時間」」の関連用語

くっきーの「図工の時間」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くっきーの「図工の時間」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくっきーの「図工の時間」 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS