くだくらげとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 魚介 > 水母 > くだくらげの意味・解説 

くだ‐くらげ【管水母】

読み方:くだくらげ

ヒドロ虫綱クダクラゲ目腔腸(こうちょう)動物総称。すべて海産で、浮遊性個虫多数ついて群体をつくるが、各個気胞体や触手栄養体感触体など機能形態分化している。カツオノエボシ・カツオノカンムリなど。





くだくらげと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くだくらげ」の関連用語

1
管水母 デジタル大辞泉
76% |||||

くだくらげのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くだくらげのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS