きんしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きんしゃの意味・解説 

きん‐しゃ【×禽舎】

読み方:きんしゃ

動物園などで、飼っている小屋鳥小屋


きん‐しゃ【金砂】

読み方:きんしゃ

金の粉末。金粉(きんぷん)。

金砂子(きんすなご)のこと。

金色の砂。また、砂金


きん‐しゃ【金×紗/錦×紗】

読み方:きんしゃ

紗の地に金糸などを織り込んで模様表した絹織物

金紗縮緬(ちりめん)」の略。

金紗御召(おめし)」の略。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きんしゃ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
オニキス デジタル大辞泉
100% |||||

6
キルス デジタル大辞泉
100% |||||

7
利益社会 デジタル大辞泉
100% |||||

8
鱚子 デジタル大辞泉
100% |||||


10
100% |||||

きんしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きんしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS